オリヅルランにカイガラムシがついた?

■植物

オリヅルランに虫がついた!

こんにちは。

先日、いつもの様に植物に水を与えていた時の事。

オリヅルランの異変に気がつきました。

現在のオリヅルランは?

植物自体の成長はとても良く、ランナーも今は3本目が伸びている途中。

そろそろ子株を小さい鉢に移そうかなと思っていました。

その異変とは

まず、周りの床が何だかベタベタしていた。樹液のようなベタつき感ですが、垂れたような形跡はありませんでした。

そして、葉をよくみてみると・・・

この無数についている茶色の瘡蓋みたいな物です。

ネットで調べてみたら、どうやら「ヒラタカイガラムシ」という子じゃないのかなぁ?と。

しかもこれ、完全に成虫ですよね?

いつの間に・・・

カイガラムシのつく環境とは

  • 購入した時にすでに寄生されていた
  • 服に付着したまま家に持ち込んだ
  • 窓を開けっぱなしにして風に乗って部屋に入る

などがあるそうです。

また、繁殖しやすい環境は

  • 風通しの悪い場所
  • 埃っぽい場所

だそうです。

我が家は犬がいるので換気は朝晩しているのですが、春から夏の間にかけては網戸も開けて長時間換気をしています。

それがいけなかったのかなー。。。

犬もベランダと部屋を行き来したがるので良かれと思ってやっていたけれど。

来年からは網戸しようと思いました。

でも、網戸をした所でおそらく網戸をすり抜けて入ってくるんじゃないかと思いました。

ぱっと見は成虫のみ

葉をざっと見渡してみると、成虫だけが目立って見えます。

時期的に全部孵化して育ってしまったのか?

でも、室内だと一年中温度が安定しているので、時期に関係なく卵を産むらしいとも。

とにかく早急に駆除しないとダメそうです。

沢山成虫がついていた葉は、写真を撮った時点で根元から切りました。

もしかしたら土や他の場所にいるかもしれないので良く確認した方が良さそうです。

そういえばカーテンに蟻がいた

少し前、オリヅルランを置いている側のカーテンに蟻が1匹ついていました。

窓から入って来ちゃったのかなー?なんて考えていましたが、もっと早く気が付いていれば良かった。

このヒラタカイガラムシという害虫は、植物から栄養を吸って、不要な糖分を吐き出す性質がある様です。

だから床がベタベタしていたのね・・・と。

何だか全てが繋がった感じがしました。コナンみたい(笑)

あの床のベト付きからしたら相当な数がいそう・・・

駆除方法

ヒラタカイガラムシの成虫に関しては、蝋の様な殻をかぶっているので殺虫剤はあまり効かないんだそうです。

一つ一つ取っていくしかなさそう。

歯ブラシで優しく擦る、ピンセットで取るこの辺かなぁ。

何やら駆除する時も注意が必要で、駆除した時の服とか、ゴミとかを雑に扱うなと書いてあるサイトがチラホラ。

家の中でやらない方が良いとも書いてありました。

これは寒空の下、ベランダですかね。ついでに大掃除もしてしまおうと思います。

写真を拡大してみて唖然・・・

もう少しカイガラムシを拡大できないかなぁ〜なんて写真をいじってみたら・・・

こ・・・これは・・・?

もう揃ってるのでは!?

と、今朝もう一度まじまじと観察していたところ・・・

・・・この白い粒々とは?もしや卵とか??

ヒェ〜!なんて思っていたら床に動く物体が目に入りました。

あのー・・・どちら様でしょうか?しかも、拡大してみたらめっちゃカメラ目線ていうw

こ、これはもしやこの方が成虫なのでは?

と、いうことは本当に勢揃いしてるのか?

状況は思ったより深刻そうです。まず、近くに他の植物もあるので移る可能性があるのと、

我が家には犬がいるので。

うーん。今日は土曜日、一日仕事なのでとりあえずベランダに出してダメ元でお薬を散布しておく。

明日は午後予定もないので明日カイガラムシとは闘うことにします。

カイガラムシとの決闘はまた別の記事で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました☆

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました